
ビットフライヤーで口座開設したいけど、どうしたらいいの?
ビットフライヤーで口座開設をするのはとても簡単です。
ビットフライヤーで仮想通貨を購入するのは簡単です。
ビットフライヤーのサイトで「メールアドレス」を入力して「登録」をクリックすればあとはほとんど迷うことなく、口座を作成することができます。
気になるところがあれば、この記事と照らし合わせながら進めていけばほとんど問題は無いと思いますよ。
口座の作成までは20分程度でできて、1時間ほど待てば口座を使えるようになります。
無料ですので、この機会に作ってみてはいかがでしょうか。


ビットフライヤーの口座開設方法
手順1:公式サイトにアクセスする




① お題を確認します。
②③ 「信号機」の画像をタップします。
間違っても何回でもチャレンジできるので、適当で大丈夫ですよ。
④「次へ」をタップします。
手順2:メール認証する


こんな画面がでてきます。
手順1で入力したメールアドレスにメールがきてるので、メーラーで確認しましょう。


⓪ 以下の件名のメールを見つけます。
「【bitFlyer】アカウント登録確認メール」
※ もし見つからなければ「迷惑メール」フォルダーを見てみましょう。
① リンクをタップします。
→ 先ほどの画面に飛びます。
② コピーしておきます。


① メールの「②」でコピーしたキーワードを貼り付けます。
② 「次へ」をタップ
手順3:パスワード設定する


①② パスワードを入力します。
9文字以上で、アルファベットや数字を2種類組み合わせるなどの条件があります。
③ 「次へ」をタップします。


① 同意事項を確認して、チェックをつけていきます。
②「同意する」をタップします。
手順4:二段階認証を指定する
二段階認証は3種類の方法がありますが、ここでは一番上の「SMS認証」を使います。
3つ目のメール認証はセキュリティが低いのでお勧めしません。


①「携帯電話のSMSで受け取る」


① 電話場合を入力します。
②「次へ」をタップします。


⓪ スマホにSMSが送られてくるので確認します。
① SMSの「確認コード」を入力します。
② 「認証する」をタップします。


① 「ログイン時」のチェックはお好みでつけましょう。
僕はつけてません。
②「設定する」をタップします。
手順5:本人情報を入力する
本人情報の入力はいつもの「住所・氏名・生年月日・電話番号」を入力していくだけなので簡単です。
途中の画面は省略しますね。






手順6:取引目的を入力する
取引目的を入力します。簡単なことしか聞かれないです。
これも途中の画面は省略しますね。






手順7:本人確認資料を提出する
本人確認手順は難しくはありませんが、すこし面倒です。
2つのやり方がありますが、おすすめの「クイック本人確認」を行います。
理由は、講座を使えるまでの時間が早いからです。
「対面での本人確認」だと数日かかりますが、「クイック本人確認」だと1時間位で使えるようになります。




① 「クイック本人確認」をタップします。
②本人確認書類を選択します。
③「次へ進む」をタップします。
この後は、スマホの指示に従って、自撮りをする感じで本人確認書類が本物であることを確認することになります。
手順8:ビットフライヤーのアプリをインストールする


①「インストール」をタップします。
完了です。お疲れさまでした!
手順9:銀行口座を登録する


①「入出金」をクリックします。
→ サイトでの登録の場合です。
② 銀行口座情報を入力します。
③「登録情報を確認する」をクリックします。
登録が完了すると、確認メールがきて、8分後に承認メールがきました。
1.【bitFlyer】銀行口座情報登録確認メール
2.【bitFlyer】 銀行口座が承認されました
最後に
ビットフライヤーはコインチェックに次いで人気があります。
僕は両方を使っていますが、どちらかというとビットフライヤーを使っています。
アプリはコインチェックが使いやすいですが、ビットフライヤーのほうがETH(イーサリアム)を購入するときの手数料が安いからです。
例えば、10,000円分のETHを購入するとコインチェックは約600円ほどかかりますが、ビットフライヤーは10円位(?)です。
ただ、少しだけ手順が難しいのでどちらが良いのかは好みですね。
あと、ビットフライヤーだとクレジットカードを作るとポイントがビットコインでもらえるのも魅力的です。
スタンダードだと0.5%、プラチナだと1.0%のポイントが付きます。
仮想通貨の口座作成は無料なので両方作って使いやすいほうに寄せるか、リスク分散で2つをメインに使うというのも良いかと思います。
では、よい仮想通貨ライフを。