イラスト画像が40万円って詐欺?
違います・・・
最近、NFT(エヌエフティー)という言葉をときどき聞きますね。
人気のイラスト画像が40万円とかNFTでは普通です。
なんか怪しいですが詐欺ではありません。
コピーで同じものが作れるのになぜ高い値段がつくの?
けど、イラスト画像なんてコピーすれば同じものがいくつも簡単にできるから意味ない、って思いますよね。
そうなんですよ。40万円で売れたイラスト画像も簡単にコピーできてしまうんです。
じゃぁ、なぜそんなに高い値段で売れるの?って思いますよね。
高い値段がつく仕組みを考えてみるよ!
一旦NFTを忘れて、みんな大好き「なんでも鑑定団」を思い浮かべてみてください。
本物だったら200万円、偽物なら2千円というアレです。
普通の人がみても本物か分からないものが、鑑定士が「本物です」というだけで値段が変わりますよね。
つまり価値の基準は本物かどうかなのです。
では、イラスト画像に置き換えるとどうでしょうか。
デジタルデータなのでコピーすれば100%同じものなので本物かどうか区別がつきませんね。今までは。
ま、まさか。そんなことが・・・
しかしNFTでは、この本物かどうかを証明することができるようになったのです。
それで価値が生まれたのです!どーんっ!
キャー!素敵!
それでは、なんとなく疑いも晴れてきたと思うのでNFTについてもう少し深掘りしていきますね。
NFTとは
NFTとは、ジタルデータクリエイターの利益と所有者の権利を守る仕組みとなります。
ではどういう仕組みかというと、デジタルデータに本物という「証明書」をつける技術を使います。
例えば、イラスト画像はコピーするとどれも同じになるので本物もコピーも区別がつかないですよね。
だから、デジタルデータには価値がつかないわけです。
どんなによくできていても本物でなければ価値がありません。
今まではデジタルデータには「証明書」をつけることができなかったので価値が付きませんでした。
それがNFTでは本物ということを証明できるようになったのです。
そのためデジタルデータに価値が付くようになりました。
しかもNFTは一回売ったら終わりではなく、購入したユーザーが別のユーザーに転売した時にもクリエイターに売り上げの一部が支払われるようになっています。
デジタルアートクリエイターにとっては、とてもうれしい仕組みですね。
まだまだ需要も供給も少ないですが、これから加速度的にどちらも普及する可能性が高いので今後の展開が楽しみです。
しかし、まだ課題もあります。
- NFTがまだまだ普及していない(海外に比べて日本は普及が遅い)
- NFTの購入するのは難しい
- NFTを証明するサービスやアプリがすくない
ETHとは
NFTを語るうえで忘れてはならないのがETH(イーサリアム)です。
ETHは仮想通貨のことです。有名なのはビットコインです。
NFTは仮想通貨で購入するため、ETHを知っておかないと価格がどれくらいなのか分かりません。
仮想通貨はETH以外でもNFTを購入することができますが、一番メジャーなETHで説明します。
NFTを購入するにはETHで購入する必要があります。ビットコインは使えません。
イーサリアムは「イーサ」とも呼びます。どちらかというと「イーサ」が正しいです。
イーサリアムという空間で使える仮想通貨がイーサです。
「イーサリアムとイーサ」は「日本と円」のような関係です。
日本ではドルで買い物できないように、イーサリアムではビットコインで買い物できません。