
クリエイターをしてるけど、良いものを作ってもなかなか売れない・・・
アイデアがあるのに一人ではできない・・・
こういった悩みをお持ちのクリエイターさんに強くおすすめしたいのが、NFTコレクションである「CryptoNinja」の公式コミュニティ「Ninja DAO」。
読み方は「CryptoNinja」=「くりぷと にんじゃ」、「Ninja DAO」=「にんじゃ だお」です。
Ninja DAOは、Twitterフォロワー数34万の超有名インフルエンサーのイケハヤさん(@IHayato)が運営しています。


そして、こんなビジョンをかかげています。
このビジョンを実現するために、CryptoNinjaとNinja DAOが存在します。
キャラクターは「CryptoNinja」で、とても魅力的なキャラクターがそろっていて今後も増え続けます。


Ninja DAOは「CryptoNinja」を中心にあなたが稼ぐことを応援するためのコミュニティ。
あなたは「Ninja DAO」に参加して、今まで通りクリエイティブな活動をすればOKです。
そこで今回は、成功したいあなたにNinja DAOの概要や魅力について紹介していきます!
Ninja DAOの基本情報


Ninja DAOはNFTコレクション「CryptoNinja」の公式コミュニティで、1万7000人以上が参加しています。
Ninja DAOには「CryptoNinja」のファンやクリエイターが集まり、情報交換やイベント、様々な創作活動が行われています。
ファンであれば、CryptoNinjaの話題で盛り上がり、クリエイターであれば、同じ創作活動の仲間と情報共有したり、分からないことは聞いたり、一緒に悩んだり、一つのものをみんなで作ったりといろいろ盛り上がっています!



Ninja DAOの参加は無料だよ!
活動はDiscordというチャットアプリを使って行います。
左側のチャットルームを選んで書き込みをしていきます。


運営の仕組みは「DAO」を採用


Ninja DAOは「DAO」という仕組みを使って運営しています。
この仕組みはとても画期的でNinja DAOの将来に大きく関わってくるんです。
DAOとは、株式会社に代わる新しい働き方の仕組みです。
株式会社は縦割りの組織で経営者や株主が全てを決定をして利益を持っていき、従業員は決められたことをやって決まった額の給料をもらいますよね。
そして当たり前ですが身分証明された人たちしか入社できません。
対して、DAOはみんな対等で物事を決定するのは投票で行います。
やりたいことがあれば提案して承認されれば参加したいメンバーでプロジェクトを実行して、利益は参加したメンバーの貢献度に応じて仮想通貨で分配されます。
しかも、メンバーは匿名で10歳の男の子でもおばあちゃんでも関係ありません。
複数のDAOに入っていても構いません。大事なのは貢献度だからです。
株式会社と全く違いますよね。
DAOは縦割り構造ではなく、みんな対等でやることも自分で決めるれるため、Ninja DAOはみんな楽しく、活気のあるコミュニティになっているのではないかと思います。
Ninja DAOはチャットルームが豊富!
ここではNinja DAOで「プロジェクト」と呼ばれているチャットルームを紹介します。
Ninja DAOにはこのようなチャットルームが存在ます。
- CryptoNinjaの二次創作コンペをするチャット
- CyrptoNinjaの小説制作をしたい人向けチャット
- CyrptoNinjaのカードゲーム制作をしたい人向けチャット
- CyrptoNinjaのスタンプ制作をしたい人向けチャット
- 仮想通貨入門のYoutubeを制作したい人向けチャット
- 子育てママ&パパが集まるチャット
- 仮想空間にフリースクールを作りたい人向けチャット
40以上のチャットがあり、CyrptoNinjaに関連するものばかりではありません。
きっと、あなたにも興味のあるプロジェクトが見つかると思います。
実現に向けて活動中のプロジェクトもありますし、すでに実現してい稼働中のプロジェクトもあります。
どんなプロジェクトがあるかを知ったり、メンバーのコメントを見たりするだけでもアイデアのヒントも得られるうえ、困りごとに共感してモチベーションも上がるでしょう。
あと、特徴的なのは新規プロジェクトはメンバーからの提案から始まること。
メンバーがやりたい企画があれば「相談コーナー」に書き込んで認められばプロジェクトとして立ち上がります。
つまり、あなたの提案でもプロジェクトを立ち上げることができるということです!
今まで実現できなかったアイデアを世に出せるかもしれません!
プロジェクトをもう少し詳しく紹介します。


CryptoNinjaの二次創作コンペ
CryptoNinjaでは二次創作のことをファンアートと呼んでいます。
CryptoNinjaをイラスト、漫画、小説、コスプレなど自由に創作して発表するという企画で、2022年4月に終了して一冊の本になり既にアマゾンで販売されています。
みんなでこんなことやればモチベーションがあがって、胸熱ですよね!


仮想空間にフリースクールを作りたい人
これも「ニンジャ寺子屋」として2022年4月に開校しています。
小中高生向けのフリースクール(無料)でメタバースという仮想空間で授業を行います。
アバター制作から数学や理科の授業など子どもたちが勉強の内容を決めることができるそうです。
Ninja DAO企画ですが、CryptoNinjaは関係ないですね。
なんか感動です!
他にもこんな活動しているメンバーもいます。
Ninja DAOは「行動指針」が素敵!


NinjaDAOの行動指針はとても素敵です。
Ninja DAOがとても活気がある理由の一つはこの行動指針にあるのかもしれません。
勇気が出て、幸せになれるような感じがしますね。
最後の「マイノリティーでいよう」はすこし解釈が難しいですが、とてもグッとくる言葉なので抜粋交えて説明しますね。



泣ける・・・
行動指針のオリジナルはコチラです。
Ninja DAOの運営者「イケハヤさん」の想い
「CryptoNinja」と「Ninja DAO」の生みの親であり、運営者のイケハヤさんの想いについて深掘りしていきます。
イケハヤさんは一言でいうとインフルエンサーですが、流行の先読みがとても上手です。
数年置きに変わる時代の流れにのり、常に成功し続けています。ブロガー→YouTuber→Voicy配信者→仮想通貨投資家ときて、現在はNFTです。
イケハヤさんのプロフィール
出身地 | 神奈川県横浜市 | |
年齢 | 35歳(生年月日:1986年05月24日) | |
https://twitter.com/IHayato | 34万 フォロワー | |
YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCKSSZYcoRHkrF6lkarKYZvg | 22万 フォロワー |
Voicy | https://voicy.jp/channel/585 | 9万 フォロワー |
note | https://note.mu/ihayato | 3万 フォロワー |
Blog | https://www.ikedahayato.com/ |
流行先読みが上手いイケハヤさんが激押ししているのがNFTで、Ninja DAOの成功に力を入れています。
上手くいかないわけがありません。
「CryptoNinja」と「Ninja DAO」に対するイケハヤさんの考え
では、そのイケハヤさんは「CryptoNinja」と「Ninja DAO」に対してどう考えているのでしょうか。
CryptoNinjaがどんなに魅力のあるキャラクターであり、Ninja DAOというコミュニティに活気があっても一時的な盛り上がりだと残念ですよね。
将来性はイケハヤさんの戦略や熱量にかかっていると言っても過言ではありません。
まず注目してほしいのは「ビジョン」です。



クリエイターファーストだよ!
「誰もが自由に商用利用できるキャラクターブランド(IP)を作る」
このビジョンは、これまでの仕組みでは「クリエイターは相応の対応や対価をもらっていない」という状況を変えていくことを目的としています。
「クリエイターに最大限の利益を得てもらう」
そして実現するための戦略として、この2つが重要です。
- CryptoNinjaのライセンス料は不要にする
- Ninja DAOを「DAO」という新しいお金を稼ぐ仕組みを導入する
実はこの2つを行うことでイケハヤさんに入る利益は激減します。というか赤字になっているそうです。
ライセンス料は不要にすることで利益が減るのはなんとなく分かりますね。
なぜ赤字になるかというと、Ninja DAOの運営にお金がかかるからです。
毎月200万円前後をイケハヤさんのポケットマネーで支援しています。
「Ninja DAOに関わった人に稼いでほしい」
ではなぜ、イケハヤさんはこんなことをしているのでしょうか?
それは、お金に困っていないので稼ぐ必要がないからだそうです。
そして、Ninja DAOに関わった人が稼いでくれたほうが楽しいからだそうです。



イケハヤさんの熱量がすごい!
さらに大事なポイントがあります。
実はNinja DAOを「株式会社」にすれば、資金の調達は1億円は確実で10億円でもいけるんじゃないかと考えているそうです。
しかし絶対に株式会社にはしないと断言しています。
株式会社にしない理由としては「クリエイターに最大限の利益を得てもらう」ことができなくなってしまうからです。
もし株主がクリエイターより、自分たちに利益をよこせ!と言われたら、それには逆らえない、だから株式会社にはしないということです。
イケハヤさんのこの熱量すごいですよね。
ただ、そうは言っても赤字運営が続けばいくら熱量があっても長続きしないのが現実です。
今後も続けていくことは可能なのでしょうか。
もちろん可能です。イケハヤさんには現在3つの資金調達案があるそうです。
ここで詳しくは説明しませんが、イケハヤさんがやるとなるとどれも成功しそうです。



イケハヤさんを知るにはVoicyがオススメ!
イケハヤさんのことをもっと知りたい人は、Voicy(#イケハヤラジオ)というラジオを聴くことをお勧めします。
いつも楽しそうに話をしていて、元気がもらえますよ。
こんな人が全力でNinja DAOを運営しているんです。
もう信じてついていくしかないですよね。
クリエイターがNinja DAOに参加する魅力
17,000人以上のメンバーが入っているコミュニティにはどのような魅力があるのでしょうか。
クリエイター目線で、Ninja DAOに参加する魅力を解説します。
完全無料でキャラクタービジネスができる!
Ninja DAOの参加は完全無料、CryptoNinjaもライセンス料不要のため、キャラクタービジネスを完全無料で始めることができます!
なぜなら、Ninja DAOは以下の活動指針を徹底していているからです。実際に稼いでいるメンバーが続出しています。
活動指針:クリエイターが「CryptoNinjaを使って稼げるようになる」
あなたがビジネスを行ううえでNinja DAOに対してお金を払うことは一切ありません。
逆にプロジェクトを立ち上げて資金が必要な場合は支援をしてもらえることもあります。



とことんクリエイターファーストのコミュニティだよ!
そして分からないことや困ったことがあればメンバーが助けてくれます。
あなたはノーリスクどころかプラスの状態でビジネス活動ができるのです。
あなたの得意なことを伸ばせる、活かせる!
Ninja DAOに入るとあなたの得意なことを伸ばせます!
なぜなら、Ninja DAOには全国から多くのクリエイターが集まっていて、活発に情報交換が行われているので、あなたの活動にプラスになるアイデアやヒントが得られるからです。



プロジェクトに参加してスキルを活かす!
もし、上手くできる自信がない、そう思っているならNinja DAOのプロジェクトに参加することであなたの得意なことを活かせるかもしれません。
Ninja DAOには40件以上の活動が行われていて、様々なスキルが求められているからです。
イラストを描ける、小説を書ける、音楽が得意、プログラミングができる、などあなたのスキルを活かせるプロジェクトを見つけてみてはどうでしょうか。
新しくやりたいことが見つかるかも!
Ninja DAOに参加したら新しくやりたいことが見つかるかもしれません。
例えばNinja DAOではこんな活動をしていますが、言葉は知っていてもリアルな活動に触れることはなかなかないのではないでしょうか。
- メタバース空間にワールドを制作
- MMD(ミクミクダンス)動画制作
- ボクセルアート制作
- CryptoNinjaのコスプレ



何かを見つけたいあなたに!
メンバーが楽しそうにやっているのを見ているとあなたもハマってしまうかもしれませんよ。
一人ではできないことも実現できる!
もし、あなたが「仮想空間にフリースクールを作りたい」と考えていたとします。
その時に必要なのは、仮想空間、学校、教える先生、宣伝など、お金も人もとても個人では厳しいですよね。



夢が叶えられるかも!
けど、Ninja DAOなら可能です。
実際に「ニンジャ寺子屋」という名称で「仮想空間にフリースクール」を作って開校しています。
小中高生に勉強を教える場なのでCyrptoNinjaはでてきません。
それでも実現してるのです。
モチベーションが上がる!
Ninja DAOに入るとモチベーションが上がります!
なぜなら、同じ目的の仲間がいて、おなじような悩みや疑問を抱えていることが感じれるからです。
2022年4月に行われた「CryptoNinjaのファンアートコンペ」では、イベント運営の方が思いやりのあるコメントをコンペ開催日まで連日発信していました。



あなたは一人ではありません
仲間がいます!
そこには「1いいね、1RT、1感想 これはクリエイターの創作力の源です」「四苦八苦している様子」「メンバー同士で応援している様子」「制作の裏側を見てくれている人がいっぱいいることを忘れないでください」といった勇気づけられるような言葉がたくさん並んでいました。NINJARTの書籍から抜粋してます。
ね、モチベーション上がりますよね?
Ninja DAOのメインキャラ「CryptoNinja」とは?


CryptoNinjaは2021年の9月に誕生した日本最大級のNFTコレクションです。
プロデュースはインフルエンサーのイケハヤさん、イラストレーターはRii2さん(@rii2_4)が担当しています。
最終的にリリースされるキャラクターは50体の予定で、2022年5月現在は31体のキャラクターがいます。
ちなみにCryptoNinjaの総売り上げは7,480万円で、1体の最安値が520万円となっています。
(2022年4月 1ETH=40万円換算)
すごくないですか?
デジタルのイラスト画像が1点で520万円ですよ。



ライセンス料不要!
そして最大のポイントは、このキャラクターを使って自由に稼いでよいのです。
個人であろうが企業であろうがライセンス料を一切支払う必要はありません。
イラストを描いて稼ごうがアニメを作って稼ごうが自由です!
CryptoNinjaの魅力
CryptoNinjaの魅力は、キャラクターの一人一人に名前や設定があることです。
他のNFTにはない魅力ですね。


どうでしょうか?このかわいくて個性的なキャラクター達、どれも魅力的ですよね。
中でも人気があるのは「於兎 Oto(おと)」で、2番手は「餡音 Anne(あんね)」です。
見つけられましたか?かわいいですよね。
しかしキャラクタービジネスで成功するには、見た目のかわいさだけでは長続きしません。
大事なのは個性とストーリー性です。
だからこそCryptoNinjaでは名前だけでなく、それぞれ違った忍術や設定があります。






例えば、「狐白 Kohaku」の忍術は「変わり身」、武器は「刀」、設定は「咲耶と双子であることを知っているが言い出せない」です。
いろいろ想像が膨らみますよね。
CryptoNinjaのマーケティング戦略
CryptoNinjaはどのようなマーケティング戦略なのでしょうか。
考察して、深掘りしていきます。
マーケティング戦略のキーワードは2つです。
- マーケティング戦略 ①ライセンス料は不要
- マーケティング戦略 ②Ninja DAO
マーケティング戦略 ①ライセンス料は不要
ライセンス料が不要だと利益はでないですよね?
どうやって稼ごうとしているのでしょうか?
まず、大前提として稼ぐ対象が誰なのかを確認しておきます。
先ほどもお伝えしたとおり、CryptoNinjaを作ったイケハヤさん自身は稼ぐ気はありません。
CryptoNinjaを使うクリエイターに稼いでもらいたいのです。
ライセンス料を不要にするとことで利益が全てクリエイターのものになります。
それではあらためて、ライセンス料を不要にすることによるマーケティング戦略を考えていきます。
キャラクタービジネスの大事な要素の一つに認知度があります。
この認知度を加速させるためにライセンス料を不要にしていると考えられます。
一般的なキャラクタービジネスは、キャラクターをライセンス契約してアニメやゲーム、グッズ販売などのライセンス料で収益を得ています。
そのため、グッズ販売をしたくても契約というハードルがあり、限られた企業や団体でしか扱うことができません。
しかし、CryptoNinjaは誰でも契約なしでグッズ販売をしてよく、アニメを作ってもよく、海外でCryptoNinjaランドを作ってもよいのです。
どちらが広まりやすいかは考えるまでもないですよね。しかも既にアニメ化とゲーム化は企業によって決まっています。
もしアニメが大当たりして、映画化やNetflixで放送となったら、さらに企業も参入してくる可能性は大きくなりますよね。
マーケティング戦略 ②Ninja DAO
Ninja DAOもマーケティング戦略に欠かせない存在です。
そうは言ってもNinja DAOは、企業と比べるとやれる規模は小さいと思っていませんか?
そんなことはありません。
覚えていますか?
CryptoNinjaが31体のイラスト画像で7,480万円の売り上げを出しているということを。
そうです、CryptoNinjaとNinja DAOはこれから確実に普及するWeb3という最先端技術の領域に強いのです。
例えば、2022年5月に発売されるNinja DAOで企画された「CryptoNinja Partners」は1体400円程度で22,222体売り出します。
この400円という価格はNFTとしては格安です。おそらく10倍でも売れるでしょう。
しかし、NFTは売って終わりではなく、買った人が転売(二次流通)するとその10%(設定によりますが)が販売元に入る仕組みになっています。
ですので、NFT普及のためにも低価格にしておき、利用者を増やし、その後は価値があがるような施策を打っていき、二次流通により販売後も収益を得るという戦略をとっていると考えられます。
そして次に控える「CryptoNinja Nouns」は「Nouns」という仕組みを利用するのですが、本家のNounsは80億円の収益を上げています。仮にCryptoNinjaでは1%の収益だったとしても8,000万円です。夢がありますよね。
Ninja DAOという「DAO」の仕組み自体を忘れてはいけません。
CryptoNinjaで成功したプロジェクトは利益の一部をNinja DAOに還元する、という仕組みを取ろうとしています。
もちろん、この還元は強制ではなく、ボランティアでもありません。
今後もCryptoNinjaのキャラクタービジネスを続けていくなら還元したほうが得だからです。
なぜなら、Ninja DAOでは人材やキャラクター、知名度などを借りられるのでノーリスクでプロジェクトを立ち上げる最高の環境ということなんですね。
利益を他の人のプロジェクトのために還元するという発想ってなかなかないですよね。
DAOという新しい仕組みならではないかと思います。
そして、この還元により次のプロジェクトがまた成功を収めれば、さらにCryptoNinjaのブランドが強化され、新たな成功プロジェクトが生まれるという正のループが生まれます。
ここまで見越した「DAO」なのです。
大規模ではないものの他のプロジェクトも忘れてはいけません。
ラジオ放送やメタバースという仮想空間でイベントを行ったりと様々なアプローチで、Ninja DAOのメンバーがCryptoNinjaの認知度UPに貢献しています。
そして、活動の中の一つが「CryptoNinja Partners」です。成功間違いなしのビッグプロジェクトですね。
メンバーの企画でメンバーが実行して、それをDiscordというチャットルームで実現するなんてすごいことです。
今後の展開がとても楽しみですね。
Ninja DAOのメンバーが17,000人という数の力があるということを忘れてはいけません。
CyrptoNinjaのファンが集まったコミュニティです。クリエイター自身もファンです。
すでにマーケットがあります。
メタバースという仮想空間にCryptoNinjaランドを作って人を集めて音楽ライブやゲームセンターなどの入場料で稼ぐというのもできますね。
ワクワクしますよね!
CryptoNinjaを使って稼いでいるクリエイターが続出!
個人で活動する人に人気があるのはNFTファンアートです。
CryptoNinjaにおけるNFTファンアートの活動はどんな状況でしょうか。
ファンアートのクリエイターは500人以上で、制作された作品は2,000点以上だそうです。
NFTの売買はOpenSeaと呼ばれるサイトで仮想通貨を使って行われます。


まだまだNFT自体の認知度もCryptoNinjaの認知度も高くはありませんが、しっかり売れています。
例えば、1つ1万2000円で発表して即日売れた人もいれば、1つ4,000円で売っている人もいます。
CryptoNinjaの将来性
CryptoNinjaの将来性はどうでしょうか。
現在、動いているビッグプロジェクトは4つあります。
これに加えてNinja DAO内でもカードゲームや絵本などなど、さらに舞台化など様々な活動が行われています。
このまま国民的キャラクターに行けそうな感じがしませんか?
映画化されたり、Netflixで配信されたりしたら・・・と夢が膨らみます。
特に④の「Nouns」は特殊なNFTコレクションで、CryptoNinjaでも同じ仕組みを使うようです。
その元となるコミュニティは80億円を超える収益があるそうなので、これが上手くいったらすごいことが起こりそうですね。
Ninja DAOから生まれた「CryptoNinja Partners」が登場!


Ninja DAOメンバーの企画から生まれた「CryptoNinja Partners」が2022年5月15日に登場します!
こんなに大きなプロジェクトをメンバーが企画して商品化するなんてNinja DAOのコミュニティ力の凄さを感じますね。
CryptoNinja Partners(CNP)とは、CryptoNinjaのサブキャラクターが主役となる22,222点のNFTコレクションのことです。
この忍者にくっついているかわいい相棒のことですね。






CryptoNinja Partnersは、本家CryptoNinjaと二次創作作品の中間のようなコレクションです。
購入はいわゆるガチャで、どれがでるのか、どんなデザインなのか分かりません。
ドキドキですね!
価格は1点が400円程度と安いのですが、仮想通貨で購入しないといけないのがちょっとハードル高いですね。
あと購入手数料(ガス代)が3,000円~5,000円位?かかるので注意が必要です。
とはいえ、ぜひともGETしたい!
どうでしょうか?
このかわいいキャラクターたち。少なくとも1種類づつは欲しくなりますよね!
そして、このNFTを持っているとNinja DAO内のメタバースイベント先行参加券をもらえるなどのさまざまな特典を検討しているそうです。
さらに、今後相棒が増えた時も面白い仕掛けを考えているそうなので楽しみです。
また今後パートナーが増えてくることは間違いないですよね。
ネムにはすでに2体の激カワパートナーがいて、まだまだ忍者本体も増えるので楽しみです。
さらに、今後の企画としてこんな企画も計画されています、ワクワクですね!
- CNPオーナー限定メタバースイベント
- CNPオーナー限定メタバ音楽フェス
- CNP NFTカードバトル
- CNP チャクラトークン Airdrop(無料配布)
- ボクセルNFTプロジェクトのAirdrop
まとめ
というわけで、クリエイターとして成功するには「Ninja DAOに参加するのがオススメ!」というお話をしました。
クリエイティブなスキルはあるのに収益に結びつけられないとつらいですよね。
せっかく良いものを作っても無名だと誰も買ってくれませんよね。
けど、Ninja DAOに参加するときっと悩みは解消します!
なぜなら、Ninja DAOはこんな目的があるからです。
「クリエイターに最大限の利益を得てもらう」
すでに多くのクリエイターが利益を得ていて、これから続々と始まるビッグプロジェクトによって、さらに利益を得ることができるようになると思います。
あなたはこのチャンスをノーリスクで活用することができます。
あとは、あなたの行動力と努力次第です!



Ninja DAOが待ってるよー!
Ninja DAOは同じ目的を持った仲間がたくさんいます。
Ninja DAOはあなたを待っていますよ。
Ninja DAOの参加はコチラです!